- OkaConsole 試作機 & 開発 -
[Top] [0] [1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10]


2009/09/25
ネタとしてある程度まとまりましたので、ページを独立させました。ネットワークの部屋に書いていたものを移動してきました。

- OkaConsole 開発進行中 -
2009/08/11
P板.com のCADとの格闘が終了し、基板設計が完了しました。もう少ししたら、OkaConsole の本製作に入ります。

基板のパターンイメージはこんな感じ(約35.6mm×25.4mm)
2009/08/26
実物に近いイメージ・着色にしてみました。ほぼ実物大ぐらいです。クリックすると拡大します。
表?基板(表)  裏?基板(裏)

6月に突然、短期決戦な仕事が入ってしまい、OkaConsole の進展が遅れてしまったため、残念ながら「(大人の)夏休みの工作」には間に合わなくなってしまいましたが、なんとか8月中にはシリアル番号1番の完成をしたいと思います。

- OkaConsole 開発中 -
2009/05/22
Cisco 機器を操作するときは、コンソールケーブルが必要です(Telnet すりゃいいだろ、という議論は別として)。。。 普通は「コンソールケーブル」の他に「USB−シリアル変換アダプタ」も必要です。ネットワークエンジニアは、何かとカバンが重くなります。
ある日、ふとUSBシリアル変換アダプタを見て「このコネクタが D-sub 9pin じゃなくて RJ-45 だったら、便利なんじゃない?」と思いました。でもう少し考えてたら「ピン配列を変えたら、コンソールケーブルも不要(いつも持ち歩いているストレートケーブルがあればOK)になるぞ」と気付きました。
市販のUSBシリアル変換アダプタと同等のサイズで、USBから直接 Cisco のコンソールに繋げられる箱を作れたら、カバンをかなり軽くできるのでは…?

で、いきなりそんなサイズのものを作るのは無謀なので、まずは実験として「PCのUSBと Cisco コンソールを繋げる回路」を試作してみました。じゃじゃ〜ん♪

試作機(前面)

試作なのでまだ大きいですが、実験は成功しました。
左奥に見える黒いのが RJ-45 で、赤いテプラの下あたりに USB のコネクタがあります。最終的に小型化するので、通常サイズのコネクタ(プリンタとか外付けHDDとかについてるやつ)ではなく、小さいUSBコネクタ(モバイル系の機器で使われているやつ)を使いました。反対側から見た方がわかりやすいでしょうか。

試作機(背面)

あと中央にある2つのICが、回路のほぼ全てです。その他に動作確認用のLEDを8個つけていますが、こちらは最終的に小型化したときにはなくなります。あくまでも実験用です。…電源ランプぐらいは残しておいた方が良いでしょうかね。。。
で、最終的なサイズは 2cm x 3cm x 4cm に収めます。実際に使うケースはこんなイメージです。

キットカットと比較  1円玉と比較

普通は比較対象としてタバコの箱などを使うようですが、自分はタバコを吸わないので、代わりにキットカットで…(笑) あるいは1円玉との比較で。
ちなみにメーカーのカタログはこちら。TAKACHI SW-40B
回路図などは、おいおい公開していこうと思います。現在は、基板の設計中です。このサイズに収めるには、素人的な基板製作(Sunhayatoの感光基板)ではちょっと難しそうなので、P板.com を使ってみます。で今はCADと格闘しているところ…(^^;
お友達紹介キャンペーンに乗って登録したい(得したい)方がいらっしゃいましたら、私で良ければ紹介しますのでご連絡ください。

製作記のネタが増えてきましたら、専用のページとして独立させるつもりです。

2009/09/25
独立しました。

ネットワークの部屋に戻る 電子工作の部屋に戻る 表紙のページ