- 実験結果 -

激安アルカリ電池は、約 64 時間もちました。電圧推移のグラフがこちらです。

アルカリ電池の寿命

1日12時間使ったとして、5日ちょっとです。電池1本105円で計算すると、5日で6本の消費するので、1日120円ぐらいでしょうか。自分換算でジュース1本(笑) このくらいのコストなら、大きな負担にならずに済みそうです。また、介護士さんが電池交換するのも5日に1回ぐらいで済むので、こちらもあまり負担をかけずに済みます。 なお、最初のテプラでは「7〜5V」で「残り少ない」と表示しましたが、このグラフを見ると「6〜5V」の方が適していそうだったので、テプラを貼り替えました。7V だと残り20時間ぐらいあるので、少ない感じがしません。6V になってからは3時間ぐらいなのでちょっと短い気もしますが、まさに「あと少し」な感じなのと、看護士さんの巡回が1時間に1回ぐらいあるようなので、たまにチェックしてもらえれば充分だろうと思いました。そもそも音枕自体がフル充電で8時間使えることになっているので、それと合わせれば音枕のバッテリー切れは防げると思います。




- マンガン電池の実力 -

さて、アルカリ電池が5日ぐらいもつのはわかりましたが、激安マンガン電池なら半額で入手できます。2本105円、って感じです。そんなに大電流ではないので、もしかしたらアルカリの半分よりも長くもつかも知れません。半分以上もつならこっちの方が安いことになるので、激安マンガン電池で同じ実験をしてみました。

マンガン電池の寿命

激安マンガン電池は、約 26 時間もちました。半分以下でした。さようなら…




- 安川さん利用 -
2009/10/12

10月12日(土)に、安川さんのところに行って、配線〜使用してみました。安川さんの頭の下に音枕を入れた様子とテレビ周りの配線はこんな感じです。

安川さんとテレビ

ナースコールの配線とごっちゃになってるので、配線がちょっと乱雑ぎみです。今回作った音枕用電源は、写真より左側にあるので、ここには写ってません。ということで、電源だけアップで撮影しました(笑) じゃ〜ん

設置した音枕用電源とラジオ

電源入れたてなので、9.3V あります。となりの白いのはラジオです。テレビじゃなくても良い時間はラジオを聴きます。白スイッチでテレビとラジオの音を切替えます。脇には電圧のグラフと乾電池交換時の注意点などを書いた紙を置いてきました。
この電源装置と乾電池ストック用に、現地にカラーボード(キャスター追加)を持って行ったのですが、残念ながら「私物持込み禁止」とのことで、お持ち帰りしました。(自分の父親にプレゼントしました) その代わりに、施設の備品である可動テーブルを1つ使わせてもらうことになりました。正直なところ「同じことじゃん」と思いましたが、後で考えると、持込を許可すると収集がつかなくなっちゃうのかなぁと思いました。コンセントと同様に「自分はダメなのにあの人は良いのか」みたいなコトになるんでしょうね、きっと。

2009/10/23
あれから特に連絡がありませんので、ちゃんと使えてるんだろうなぁ、と想像しています。
自分がちょっと試用してみた時は、頭蓋骨とスピーカーの微妙な位置関係というか当たり具合で、すごくよく聞こえたりほとんど聞こえなくなったりしました。安川さん本人は頭を動かせないので、介護士さんの勘が頼りです。そろそろ枕と頭の位置関係で具合の良いポイントを見つけられた頃でしょうか。

前のページ 表紙のページ